平成30年度活動のページ

小学校PTAバザー

平成31年1月27日(日)

柊野小学校の体育館で恒例となっている小学校PTA主催のバザーが開催されました。

少年補導はゲームコーナーのお手伝いで協力しました。

子供たちや多くの地域の方々でにぎわいました。

音楽室では「ゆめのひきだし」による絵本・紙芝居の読み聞かせが行われました。

平成31年 成人祭典

平成31年1月14日(祝)

本年は100名の新成人を迎えて、上賀茂神社・少年補導上賀茂支部・柊野支部の主催で上賀茂神社で新成人祭典を開催しました。

良い天気に恵まれ、北区長様や地域の各種団体の方を来賓に向かえて、晴れ晴れとした式が執り行われました。

 

西賀茂中学校の茶道部の生徒さんも参加したお茶席で、お抹茶をいただいたのち 本殿で新成人報告祭を行いました。

記念写真・記念植樹・祝宴を行いました。

新成人たちは、久しぶりに会った友達や仲のいい仲間と楽しそうに言葉を交わしていました。

 

今年は100名の参加となったため少年補導委員は、うまく運営できるかと心配していましたが、新成人や来賓の皆様のご協力で立派な式典ができたことを喜んでいます。

新成人の皆様おめでとうございます。

どんど・凧揚げ

平成31年1月13日(日)

 

良いお天気に恵まれ、柊野小学校のグランドでどんど・凧揚げ・餅つきを行いました。

200名を超える地域の方が参加してくださいました。

10時30分に児童4名でどんどに点火し、学業成就・家族の健康を祈りました。

餅つきを楽しみ・干支(イノシシ)大凧をみんなで揚げ(風が無かったので高くは揚がりませんでした。)

昨日作った凧をグランドを走り回り揚げていました。

女性委員さんが作った、シシ汁を美味しく頂きました。

凧作り・どんど準備・連合会新年会

明けましておめでとうございます。

平成31年1月12日(土)

 

今年最初の行事 凧作りを柊野小学校の体育館でおこないました。

50名を超える子どもたちが参加しました。

紙と竹で作るものやビニール袋で作るものに、思い思いの絵や文字を描いていました。

小さな子供も保護者の方と一緒に楽しく凧を作っていました。

出来上がった凧を早速、運動場で揚げる子もいます。

午後からは、明日のどんどの準備です。

グランドでは、どんどの床を作りました。

家庭科室では、シシ汁と御餅つきの準備です。

夜は、柊野自治連合会の新年会が宝ヶ池グランドプリンスホテル京都で行われました。

北区長さんや国会議員の方もお祝いに来てくださり、上賀茂神社の宮司さんの乾杯で、始まりました。

地域を挙げて、柊野学区の益々の発展を誓いました。

5年生のしめ縄(リース)作り(学校行事)

平成30年12月12日(水)準備 13日(木)しめ縄・リース作り

 

 今年も春の田植えから始まった稲作体験の一環としてしめ縄・リースつくりが行われました。

 地域の方の指導やお手伝いで、児童たちは自分自分で考えてきた、しめ縄・リースを作りました。

 少年補導委員もお手伝いに参加しました。

 

12日の準備

13日のしめ縄・リース作り

参加された、保護者の皆様・地域の方々ご苦労様でした。

春の林業体験の下見

平成30年12月9日(日)

 

 来年の春に予定している林業体験の会場の下見に上賀茂神社へ行きました。

 今年春の林業体験で植樹したヒノキの苗木も根付いていました。

台風で大木が倒れたり、山は相当荒れていますが、来年の春も林業体験ができそうです。

 楽しみにしていてください。

 

少年補導功労者表彰状伝達式

平成30年12月5日(水)

 

北警察署において少年補導功労者表彰状の伝達式が行われました。

支部からは受賞者の内3名が出席して、北少年補導委員会会長から表彰状を受けました。

柊野クリーンキャンペーン

平成30年12月2日(日)

 

秋晴れの午前中に、恒例となっている柊野自治連合会主催のクリーンキャンペーンが行われました。

 

毎年実施することにより、地域の環境をより良くし、住民意識の向上を目指して行われています。

東地区は柊野小学校・西地区は山ノ森公園に、柊野学区の全町内会・各種団体・西賀茂中学校生徒・京都産業大学・立命館大学学生が全体で485名集まり、公園や通学路を中心に清掃活動を行いました。

 

回収された多くのゴミや雑草・枯れ葉は集合場所にまとめられました。

 

少年補導委員も20名以上参加しました。

 

ご参加された皆様ご苦労様でした。

冬の天体観望会

平成30年11月30日(金)

 

柊野小学校をお借りして、京都産業大学の天文同好会の皆様の企画で天体観望会を行いました。

 

柊野学区の小学校4・6年生 81名が参加しました。

 

天体望遠鏡で星の観測・プラネタリウム・星座のスライド・星鬼(ゲーム)で楽しく天体の学習ができました 。

将来柊野学区から天文学者が生まれそうです。

 

少年補導委員は夜間の行事であるため、児童の安全確保(送迎車の誘導整理・運動場での事故防止・各部屋の見守り・終了後の確実な保護者への引き渡し等)に努めました。

 

天文同好会の皆様ありがとうございました。

 

学校周辺の皆様ご迷惑をお掛けしました。ご理解ご協力ありがとうございました。

西賀茂中学校 東日本震災復興バザー

平成30年11月23日(祝)

 

秋晴れの今日、西賀茂中学校の東日本震災復興バザーが開催されました。

少年補導は、今年も焼きそばの屋台を出して協力しました。

生徒さんがマイクを持って売り歩いてくれました。

売り上げの全額(1万5千円)を募金に協力することができました。

東日本大震災の被災地の一日も早くの復興をお祈りします。

 

バザーにご協力いただきました皆様ありがとうございました。

 中学校の教職員の皆様・生徒の皆様・関係団体の皆様ご苦労様でした。

 少年補導委員の皆様ご苦労様でした。

平成31年 成人式典の受付開始

平成10年4月2日から平成11年4月1日の間にお生まれになった、柊野学区に在住の方はぜひご出席してください。

平成30年度京都市少年補導委員功労表彰

平成30年10月28日(日)

 

京都アスニーで平成30年度京都市少年補導委員功労表彰式が開催されました。

長年少年の健全育成に尽力された方々を対象にその功労が表彰されます。

京都市少年補導委員会会長挨拶の後、京都府警本部生活安全部長様・京都市教育委員会生涯学習部長様からのご祝辞の後、各章の顕彰が行われ、当支部からは、「30年勤続優良補導委員表彰」3名 「優良補導委員表彰銀章」1名 「優勝補導委員表彰銅章」3名 が表彰を受けました。

 

稲刈り(学校行事)

平成30年10月25日(木)

 

さわやかな秋の日差しの中で、保護者の皆さんや地域の方の協力で5年生とひいらぎ学級の稲刈りが行われました。(少年補導委員もお手伝いをしました。)

地域の方の田圃をお借りして、6月に田植えをした、もち米とうるち米の収穫です。

鎌の使い方・刈り取った稲のまとめ方などの説明を聞いた後に稲刈をしました。

みんなで力を合わせて全て刈り取りました。刈り取った稲は機械で脱穀しました。

 

これから計画されている、稲わらを使ったリースつくりや御餅つきが楽しみです。

 

さつまいも掘り(学校の行事)

平成30年10月16日(火)

 

秋晴れの中で、柊野小学校1・2年生の芋ほりが行われました。

春に植え付けて、水やりや草引きの世話をしてきたサツマイモです。

地域の方のお話を聞いた後、畑に入ってサツマイモを掘りました。

大きな芋が入っているものや芋ができていないものもありました。

皆楽しそうに頑張って掘りました。

少年補導委員は、焼き芋作りや芋ほりのお手伝いをしました。

 

近くの田圃には、5年生が植えつけた稲がたわわに実っています。

今月末の稲刈りが楽しみです。

第39回 学区民体育祭

平成30年10月7日

 

 秋晴れの中、柊野小学校で、多くの学区民が参加して開催されました。

 柊野グランドで開催を予定されていた体育祭ですが、7月からの大雨で柊野グランドが冠水しグランドの復旧が間に合わなかったため、柊野小学校での開催となりました。

 少年補導委員会は準備係の補助で協力しました。(30名参加)

 大会は、学区の皆さんの参加・協力で大変盛り上がり成功裡に終了しました。

体育振興会の皆様大変ご苦労様でした。

 各町内の役員さんも選手の選出やお弁当の手配そして当日の設営大変ご苦労様でした。

 楽しい体育祭ができるのも、自治連合会や体育振興会・町内会があってのことです。

 町内会に加入されていない方、町内会に加入して柊野学区をより素晴らしいものにして行きましょう。 

夏の夜間パトロール

平成30年7月26日(木)

第一回目の夜間パトロールを柊野学区を5分割して全地域をパトロールしました。

暑さの中、子どもたちの姿はほとんどありませんでした。

街路灯もLED化されて、ほとんど切れているものはありません。

参加いただいた、防犯推進協議会・PTA・学校教職員の皆様、暑い中ご苦労様でした。

次回のパトロールもよろしくお願いいたします。

少年補導キャンプ(柊野小学校)

平成30年7月21日(土)・22日(日)

今年は柊野小学校をお借りして、少年補導のキャンプ(79名の児童が参加)を行いました。

 

先日の大雨で、当初計画していた雲ケ畑校への雲ケ畑街道が土砂崩れで通行止めとなったため柊野小学校でのキャンプとなりました。

その後の長引く異常な暑さのため、テントでの宿泊をあきらめ特別教室で泊まることにしました。

子供たちにとって、会場の変更やテントでの宿泊ができなかったため自然に触れたり、テント宿泊の体験ができなかったことは残念なことでしたが、自然の大きさを感じたのではなかったと思います。

 暑さを掛けるために、特別教室やプールをお借りできたことで、屋外での飯盒炊爨・キャンプファイヤー・肝試し・天体観望等の活動体験ができました。

 暑さに負けず、2日間みんな楽しく過ごすことが出来ました。

 

 自治連合会・地域の各種団体・小中学校のPTAの皆さんが児童の様子を見てくださり、ご激励をいただきました。(ありがとうございました。)

第40回少年を明るく育てる京都大会

平成30年6月30日(土)

 

島津アリーナ京都で第40回少年を明るく育てる京都大会が開催されました。

未来を担う子供たちを健やかに育てるため、少年補導委員会やその他関係団体が参加しました。

第一部の式典のあと第二部として、少年からのメッセージ・保育園から大学生までの学校の発表がありました。

柊野小学校の田植え

平成30年6月22日(金)

 

柊野小学校の5年生とひいらぎ学級の田植えが地域の田圃をお借りして行われました。

少年補導委員もお手伝いをしました。

6月21日には、畦塗りと代掻きを行いました。

普通救命講習(委員研修)

平成30年6月17日(日)

 

柊野小学校のふれあいサロンで、普通救命講習会(心肺蘇生法 胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの使用方法)を行いました。

夏のキャンプに向けて児童の安全(命)を守るため、2年に一度、北消防署から講師をお願いして実施しています。

今年は、消防署から3名の方にご指導していただき、13名の委員が受講しました。

講習会終了後には、全員に講習修了証が交付されました。

 

子ども達の安全を確保することが、最重要です。少年補導では、そのための準備を常に行いながら色々な行事を行っています。

 

柊野学区危険個所点検の実施

平成30年6月10日(日)

 

雨が降りそうな天候の中、朝9時30分から1時間程、柊野地域全体を防犯推進協議会の委員さんと一緒に点検を行いました。

点検結果は、後日柊野小学校・西賀茂中学校・柊野自治連合会にお渡しして、児童・生徒の安全を守るためにご活用を御願いします。

夏に向かっての支部総会・委員研修会

平成30年6月3日(日)

 

 柊野小学校のふれあいサロンで、夏の行事(キャンプ・柊野まつり等)に向け支部総会と委員研修会を開催しました。(参加委員34名・委任状16名)

 

 夏の行事についての協議の後、委員研修会として、「保護者のための情報モラル教室」を京都市情報モラル市民インストラクターの先生から約1時間の御講演をしていただきました。

 (内容)

・スマートフォン・ゲーム機等を子どもたちに漫然と使用させることは、子供の安全を守ることはできない。(インターネット上には危険が一杯です。)

・それらの機器の危険性を十分に理解して、周囲の友達との係わりや、使用状況を把握使して、子どもと使用し方について話し合いすることが大切です。

・常に使用状況を確認しておく必要があります。

・使用する子どもの状況に合わせて機器の使用機能制限を掛けること(フィルタリング)が必要です。

 

親子林業体験(上賀茂神社 神宮寺山)

平成30年5月27日(日)

 

初夏の日差しの中、上賀茂神社様のご厚意により神社の神宮寺山で林業体験を実施しました。

1年生から6年生までの20名の児童が参加しました。

二の鳥居前に集合し、神社の神官様のお祓いを受けて、本殿に参拝した後、神宮寺山に入りました。

安全確保のため全員がヘルメットに軍手姿での作業です。

京都市森林文化協会の方から、林業についてのお話や作業内容についての注意事項をお聞きして、間伐班と植樹班に分かれて作業に入りました。

(班は前半と後半で入れ替わりました。)

間伐作業は、直径10センチ以上もあるヒノキの木をみんなで力を合わせて伐採しました。

植樹は小さなヒノキの苗を大切に植えつけました。

(実際に使える木になるまでには50年以上もかかるとのことです。)

 

初夏の天体観望会

平成30年5月25日(金)

 

柊野小学校で天体観望会(対象 柊野学区の小学3・5年生 85名が参加)を行いました。    

   京都産業大学天文同好会の学生さんが、 運動場での天体観望の他・プラネタリウム・スライド・パズル・ビンゴなど子どもたちのためにいろいろな企画を行ってくださりました。

天体への興味・関心が強まったものと思います。

 

天文同好会の皆様ありがとうございました。

 

保護者の皆様、遅くからのお迎えご苦労様でした。

春の写生会 作品展

5月23日から6月中旬まで柊野小学校の職員室前廊下で作品の展示を行っています。

一生懸命描いた作品です。見に行ってください。

春の写生会(府立植物園)

平成30年5月19日

 

北少年補導委員会主催の春の写生会です。柊野支部は府立植物園に行きました。

数日前の天気予報では、実施できるかどうか心配していましたが、雨が夜のうちに上がり、少し肌寒かったですが、21名の児童と幼児さんが5名、保護者の方も参加されて楽しく過ごすことが出来ました。

少年補導委員も13名参加しました。

バラ園は、色とりどりのバラが満開でした。

少年指導委員さんとの合同パトロール

平成30年5月1日(火)

 

MKボウル上賀茂へ北警察署・少年指導委員さんとのパトロールに参加しました。

少年補導委員会の活動以外に、青少年の健全育成のために活動しておられる団体の活動の実態を理解し、お互いに協力して児童・生徒の健全育成に努めていくことが重要であるため、初めて取り組みました。

北警察署から8名・少年指導委員3名・少年補導柊野支部8名が参加してMKボウル内・駐輪所・西賀茂橋東側の広場を約1時間かけて見回りました。

平成30年度 支部総会

平成30年4月14日(土)

 

北少年補導委員会柊野支部の新年度総会を柊野小学校のふれあいサロンで開催しました。

 

開会にあたり、柊野小学校の校長先生・北警察署少年係長様からご挨拶を受けて議事に移りました。

 

新年度の支部体制を決定した後、平成30年度の予算・事業計画を決定しました。

 児童・生徒の健全育成に向けて委員一同取り組んで参りますので、ご参加・ご協力よろしくお願いいたします。

 

平成30年度の計画はこちらをクリックしてください。事業計画 年間行事予定

新年度が始まりました。

平成30年4月1日

今日から新しい年度が始まります。

晴天の中、上賀茂神社の桜が咲き誇っています。

成人の日に記念植樹した桜も満開でした。

4月14日に第一回支部総会を行い、新年度の活動が始まります。

本年度も委員一同児童生徒の健全育成を目指し精一杯頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。